ブレインパートナーズの
取組み
ブレインパートナーズが
お客様のため、
サービスの質向上のため
日々取り組んでいること
ブレインパートナーズの取組み
スタッフの
スキルアップ
ブレインパートナーズの取組み
スタッフのスキルアップ
めまぐるしく変わる法制度に対応
社労士事務所の業務には「正確であること」が求められます。そのためスタッフは正しい法令知識を身に着けることはもちろん、めまぐるしく変わる法制度に対応できるよう身に着けた知識を常にアップデートしていく努力がかかせません。
この点に関して、ブレインパートナーズでは法改正情報等に関する社内の勉強会を定期的に開催し、スタッフが随時知識をアップデートしていける仕組みをつくっています。また、外部研修の受講や先進的な同業者の視察など、外からの刺激を受けることにも積極的に取り組んでいます。
成長していく組織を目指して
このほか、手続き業務におけるイレギュラー事例を社内で共有したり、工程が複雑な業務を動画でマニュアル化したりするなど業務効率や正確性を高めるための工夫を常に行っています。スタッフの経験年数や経歴にかかわらず、互いに教え合い、成長していく組織を目指しています。
ブレインパートナーズの取組み
業務改善
プロジェクト
ブレインパートナーズの取組み
業務改善プロジェクト
業務効率化による提案への注力
ブレインパートナーズは社内の「生産性向上」に組織を挙げて取り組んでいます。
その取組みの要となるのが、代表とスタッフ3名で構成する「業務改善プロジェクトチーム」です。
プロジェクトチームでは週1~2回の頻度でミーティングを行い、「日常業務を細かく洗い出す→改善点を検討する→改善方法を社内で共有する」のサイクルを繰り返し、業務の改善を図っています。
定型的な事務作業を効率よくこなし、短縮できた時間をお客様との相談や提案に注力するための取組みでもあります。
ブレインパートナーズの取組み
ペーパレス化
(DX化)の促進
~紙保存からデータ保存へ
ブレインパートナーズの取組み
ペーパレス化(DX化)の促進
~紙保存からデータ保存へ
ブレインパートナーズでは、DXの導入に積極的に取り組んでいます。
- 各種手続きはオンラインで迅速に。
- 手続き後の公文書はクラウドストレージサービスでデータ共有を。
- 給与明細はWEB明細で。
お客様の利便性向上とブレインパートナーズ自身の生産性向上のため、業務効率の改善や業務のDX化を進めています。